そろっとキャンプについて

https://solot-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/solot-canp.pngそろっと

はじめまして。「そろっとキャンプ」を運営している、そろっと(@solot_camp)です。

このブログについて、管理人についてまとめます。

このブログについて

当ブログ「そろっとキャンプ」は、ソロキャンパーのためのブログです。

何を隠そう私は普通のキャンプ(みんなでワイワイやるような、いわゆるファミリーキャンプ、グループキャンプ)をしたことがありません。

そんな背景もあってソロキャンプを始める際には、多くのことを調べました。

「ソロキャンプにピッタリのテントはどれ?」「まずは何から揃えればいいの?」など、分からないことだらけだったからです。

ソロキャンプどころかキャンプ経験さえ無い私が、ソロキャンプについて調べていくうちに感じた事があります。

それは「自分にピッタリの情報が全然出てこない」ということ。

Googleで検索しても出てくるのは大手メディアの「おすすめ30選!」といった記事ばかり。

正直薄っぺらい内容の記事が多く、自分が納得いくギアを買いそろえるのに2年もかかってしまいました。

そこで私は思いました。

https://solot-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/solot-canp.pngそろっと

私が必要だった情報を必要としている人は他にもいるはず。「ソロキャンパーによる、ソロキャンパーのためのブログ」を作ろう!

かくして「そろっとキャンプ」が誕生した訳です。

そろっとキャンプでは基本的に私が調べた事・体験したことをまとめていくので、私とキャンプスタイルが近い人ほど参考になると思います。

なので私のキャンプスタイルをザックリと紹介しておきますね。

そろっとキャンプはこんな人にオススメ
  • キャンプ場までは徒歩・電車・バス
  • ファミキャンよりもソロキャン
  • キャンプの魅力は焚き火とお酒
  • ザックひとつでキャンプしたい
  • 関東のキャンプ場がメイン
  • 秋冬キャンプがメイン

同じようなキャンプスタイルの方のお役に立てれば嬉しいです。

管理人について

https://solot-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/solot-canp.pngそろっと

改めまして、 そろっと(@solot_camp)です。 ここからは簡単に私の自己紹介をします。

まずは私がキャンプを始めたきっかけから。

元々水曜どうでしょうが好きで、ユーコンの回を見るたびに「キャンプも楽しいのかも」なんて思ってました。

でもキャンプの「みんなでワイワイ」というイメージが、なんとなく好きじゃなくてずっと敬遠してたんです。

そんな時に出会ったのが「ゆるキャン△」でした。

簡単に言ってしまえば「女子高生がキャンプをする漫画」なんですが、主人公がソロキャンパーなんですよ。

この漫画で初めて「ソロキャンプ」という単語を知って、目からうろこが落ちました。

https://solot-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/solot-canp.pngそろっと

あ、キャンプって1人でしてもいいんだ!

これまでずっと「キャンプはみんなで行くもの」という固定観念に囚われていましたが、どうやら頭が固いだけだったようです。

続いて私のキャンプスタイルについて簡単にご紹介します。

基本は「公共交通機関を使った、ザックひとつでの秋冬ソロキャンプ」ということになります。

なぜこのようなスタイルかというと、大きな理由は2つあります。

1つ目は車を持っていないという点。

車がないので、必然的にキャンプ場までは公共交通機関を使うことになります。

そうすると荷物も極力減らしたいので、行きついたのがザックひとつというスタイルです。

このスタイルだと装備の軽量化がかなり大事なので、ギア選びの際にも重さは結構重要視しています。

2つ目は夏のキャンプはきついという点。

夏キャンプがきつい理由をざっくりまとめてみます。

夏キャンプがきつい理由
  • 暑い
  • 人が多い
  • 蚊に刺される
  • ウェ~イ系が多そう

こういった理由から、私は春・秋~冬にしかキャンプをしません。

https://solot-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/solot-canp.pngそろっと

ええ!お察しの通り、ばっちりコミュ障ですよ!


最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも、ソロ(solo)キャンプを楽しむための「そろ(solo)っとキャンプ」をよろしくお願いします。